展覧会情報
生誕100年 中村正義展
場所豊橋市美術博物館
2025年02月22日(土)~03月30日(日)
日本画壇の風雲児と呼ばれた豊橋出身の画家・中村正義の生誕100年を記念する回顧展。正義の周辺作家にも着目し、師・中村岳陵や同門の作家をはじめ、日展時代に影響を受けた髙山辰雄や山本丘人、日展脱退後に交流を深めた片岡球子や横山操などの在野作家も紹介し、台風の目のように周囲を巻き込んで多様な活動を展開した正義の全体像に迫ります。
出品点数185点(中村正義作品147点、関連作家26人38点)
(展覧会はこの後、平塚市美術館、奈良県立美術館に巡回されます。)
▼記念トーク
2月22日(土)「中村正義とは?」
中村倫子(中村正義の美術館館長)×山田諭(美術史家)
3月1日(土)「日展時代の中村正義から“倣”からの飛躍と独創」
野地耕一郎(泉屋美術館東京館長)×勝山滋(平塚市美術館学芸員)
3月8日(土)「中村正義との〇年」ギャラリートーク
大野俊治(碧南市藤井達吉現代美術館特任学芸員)
3月15日(土)「中村正義の造形」
薮内佐斗司(彫刻家・奈良県立美術館館長)×深谷聡(奈良県立美術館学芸員)
3月20日(木、祝)「中村正義・漫画化計画」
河井克夫(漫画家・俳優)
いずれも14時から15時半
▼琵琶演奏会
3月15日(土)17時15分~18時「壇之浦」
▼映画「父をめぐる旅」上映
会期中の毎日曜日10時半~12時、14時~15時半
▼春休みワークショップ「正義の顔でふくわらい」
3月22日(土)、29日(土)、14時~15時
定員各回24名
画像は《ピエロ》1975年
出品点数185点(中村正義作品147点、関連作家26人38点)
(展覧会はこの後、平塚市美術館、奈良県立美術館に巡回されます。)
▼記念トーク
2月22日(土)「中村正義とは?」
中村倫子(中村正義の美術館館長)×山田諭(美術史家)
3月1日(土)「日展時代の中村正義から“倣”からの飛躍と独創」
野地耕一郎(泉屋美術館東京館長)×勝山滋(平塚市美術館学芸員)
3月8日(土)「中村正義との〇年」ギャラリートーク
大野俊治(碧南市藤井達吉現代美術館特任学芸員)
3月15日(土)「中村正義の造形」
薮内佐斗司(彫刻家・奈良県立美術館館長)×深谷聡(奈良県立美術館学芸員)
3月20日(木、祝)「中村正義・漫画化計画」
河井克夫(漫画家・俳優)
いずれも14時から15時半
▼琵琶演奏会
3月15日(土)17時15分~18時「壇之浦」
▼映画「父をめぐる旅」上映
会期中の毎日曜日10時半~12時、14時~15時半
▼春休みワークショップ「正義の顔でふくわらい」
3月22日(土)、29日(土)、14時~15時
定員各回24名
画像は《ピエロ》1975年
2025年02月22日(土)~03月30日(日)
会場: 1F-2F全室
観覧料:一般・大学生 1,200(1,000)円/小・中・高生 600(500)円
休館日:月曜日(有料企画展開催中の月曜日が祝日の場合は開館し、翌日の火曜日が休館となります)
会場: 1F-2F全室
観覧料:一般・大学生 1,200(1,000)円/小・中・高生 600(500)円
休館日:月曜日(有料企画展開催中の月曜日が祝日の場合は開館し、翌日の火曜日が休館となります)