展覧会情報
2022年度の展覧会情報一覧
-
豊橋市美術博物館終了しました令和3年度 冬のコレクション展開催日程:2021年11月30日(火)~2022年02月13日(日)
-
刈谷市美術館終了しましたコレクション展「花咲く絵画」いのちのささやき開催日程:2022年01月21日(金)~03月13日(日)
-
豊川市 桜ケ丘ミュージアム終了しました豊川市 桜ケ丘ミュージアム 美術常設展開催日程:2021年11月30日(火)~2022年03月27日(日)
-
豊橋市美術博物終了しましたプレイバック!絵画コレクション名品展開催日程:2022年02月19日(土)~03月27日(日)
-
森田画廊終了しました中村正義展開催日程:2022年04月11日(月)~04月20日(水)
-
豊橋市美術博物館 終了しました豊橋市美術博物館「コレクション展」開催日程:2022年04月02日(土)~05月31日(火)
-
刈谷市美術館終了しました田島征三展「アートのぼうけん」開催日程:2022年04月23日(土)~06月12日(日)
-
二川宿本陣資料館開催中開催日程:2022年07月02日(土)~08月28日(日)平成25年の夏に豊橋市美術博物館で開催したコレクション展「こわい絵」には、約1万3千人が「こわい」体験を求めて来場しました。コレクション展としては異例の反響でしたが、同展出品作は必ずしも幽霊や妖怪を主題にしたものではありませんでした。なぜ怖くみえるのか?怖い表現をまとう理由な何故なのか?あえて「こわさ」から作品をよみとくことで、作者の意図や秘められた物語に迫り、深く鑑賞する好機となりました。
このたびの改修工事休館中、コレクションを二川宿本陣資料館で紹介する「びはく移動展」を開催するにあたり、夏休み企画としてふたたび「こわい絵」に焦点を当てます。妖物を描いた「百種怪談妖怪双六」などの近世資料からシュールな近代絵画、さらには怨霊や鬼神であることを表象する能面までさまざまなこわい造形を集めてご覧いただきます。この夏、えりすぐりの「こわい絵」たちが百鬼夜行のごとく本陣資料館へ出張し、同館を異世界へと変貌させることでしょう。
同時期に開催される夏休み本陣体験「本陣のおばけ屋敷」とともに、ひと夏の冒険を楽しんでいただく機会となれば幸いです。
中村正義の作品は「うしろの人」「舞妓」「おそれA」が展示されます。
▼怖い絵リスト2022年07月02日(土)~08月28日(日)
観 覧 料:一般400円(320円)、小中高生100円(80円)、市内在住の70歳以上100(80)円
休館:月曜日休館
ただし、7月18日(月・祝)開館、19日(火)休館、8月15日(月)は開館いたします。